メイン

2009年03月21日

●赤城南麓の春*ミズバショウ

お墓参りで賑わっている嶺公園のミズバショウの様子です。
だいぶ白い花が目立ってきましたね。

嶺公園のミズバショウ 3/21撮影嶺公園のミズバショウ 3/21撮影
[3月21日撮影]

お問い合わせ先
嶺公園管理事務所
前橋市嶺町1300番地
電話027-269-3838

●赤城南麓の春*菜の花

ぐんまフラワーパーク北口の信号(赤城神社参道松並木沿い)の道路沿いでは、前橋観光コンベンション協会宮城支部の会員さんが蒔いた菜の花が摘みごろとなっています。
この菜の花は、どなたでも、自由に摘んで良いとのことです。
赤城南麓にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

菜の花 3/21撮影菜の花 3/21撮影
[3月21日撮影]

2009年03月20日

●赤城南麓の春*桃の花

新聞やテレビで桜の開花が話題となっていますが、赤城南麓の桃畑では、桃の花が咲き始めています。
宮城地区を車で走っていると、濃いピンクの花が目に止まるでしょう。

桃の花 3/20撮影桃の花 3/20撮影
[赤城南麓の桃畑 3月20日撮影]

2009年03月17日

●赤城南面千本桜まつり*無料シャトルバス

赤城山の麓にある赤城南面千本桜、公共交通機関が無く交通手段はマイカーしかありません。
そこで、前橋観光コンベンション協会では、昨年に引き続き、今年も桜まつり期間中無料シャトルバスを運行します。
このシャトルバスは赤城南面千本桜だけでなく、大胡ぐりーんふらわー牧場、ぐんまフラワーパークも周回するお得なシャトルバスです。この機会に是非ご利用ください。

赤城南面千本桜無料シャトルバス

■運行期間 4月10日(金)〜13日(月)の4日間
■運行時間 下のチラシをご覧ください
■コース
上毛電鉄大胡駅→赤城高原牧場クローネンベルク・ドイツ村(赤城南面千本桜入口)→大胡ぐりーんふらわー牧場→ぐんまフラワーパーク→大胡駅

無料シャトルバスチラシ(PDFファイル)

(財)前橋観光コンベンション協会
電話 027-235-2211 FAX 027-235-2233
http://www.maebashi-cvb.com/


高崎駅〜大胡駅の路線バスが3月21日(土)から運行となります!
詳しくは、下記のホームページをご覧ください

日本中央バス路線バスホームページ

時刻表(PDFファイル)
運賃表(PDFファイル)

お問い合わせ先
日本中央バス(株)運行事業部 027-287-4422

2009年03月14日

●みやぎ千本桜の森公園の芝桜が開花

福岡市でソメイヨシノが開花し、いよいよ桜の開花が話題となってきました。今年の赤城南面千本桜の開花はいつ頃となるでしょうか。

赤城南面千本桜の隣にあるみやぎ千本桜の森公園には、12種類の桜約400本が植えられているほか、約81000株の芝桜が植えられていますが、その芝桜が千本桜の開花より一足先に開花していました。

今日も冷たい北風が吹いていますが、もう春なんですね。千本桜の開花ももう少しですね。

みやぎ千本桜の森公園の芝桜みやぎ千本桜の森公園の芝桜
[みやぎ千本桜の森公園の芝桜 3/14撮影]

2009年02月01日

●花植え作業と花いっぱいまちづくりコンクール表彰式

宮城ふるさと地域づくり推進協議会(櫻井敏道会長)では、2月1日(日)、協議会が育ててきたパンジーとビオラの植え付け作業を行いました。できあがったプランターは、赤城南面千本桜まつり会場などに飾り付けられます。
花植え作業花植え作業

作業終了後、本年度行われた第6回花いっぱいまちづくりコンクールの表彰式が行われました。
本年度の受賞者は次の方々です。

最優秀賞 あけぼの会(馬場町)
優秀賞  六本木美枝子さん(柏倉町)
優秀賞  中澤静雄さん(大前田町)
優秀賞  ふるさとの花と緑を守るルート16会 柏倉町
優秀賞  苗ヶ島女性会(苗ヶ島町)
奨励賞  栗原孝一さん(市之関町)
奨励賞  花の会・せらだ(大前田町)

花いっぱいまちづくりコンクール表彰式花いっぱいまちづくりコンクール表彰式

2009年01月27日

●ぐんまフラワーパーク*マンサクの花

ぐんまフラワーパークでは、マンサクの花が咲き始めました。
見頃は、2月上旬から下旬にかけてだそうです。

[イベント温室のベニバナトキワマンサク]
ベニバナトキワマンサク

[日本庭園のマンサク]
マンサクの花マンサクの花マンサクの花

【問いあわせ先】
ぐんまフラワーパーク
 電話 027-283-8189 FAX 027-283-8389
http://www.flower-park.jp