メイン

2008年10月31日

●新そば収穫祭

ふるさと宮城そばの会主催の「新そば収穫祭」が今年も開催されます。
赤城南麓で収穫した新そばをお楽しみください。

開催日時
11月15日(土)、16日(日)
両日とも11:30〜15:00

会  場
コテージ悠悠
前橋市柏倉町2624-1(ぐんまフラワーパーク北口)
tel 027-283-3188

内  容
ざるそば(石臼挽きそば粉使用)一人前500円
石臼挽きそば粉、生そばも販売しています。
*品切れの場合はご容赦ください

特別企画
そば打ち体験(両日とも) 14:00〜15:00
定員 10名(予約制)
料金 2,000円    
*定員になりしだい締め切らせていただきます。


お問い合わせ・そば打ち体験申込先
ふるさと宮城そばの会事務局 山口
電話 027-283-7688


[昨年の新そば収穫祭の様子]
昨年の新そば収穫祭昨年の新そば収穫祭

2008年10月28日

●柏倉町の玉菊の花

ぐんまフラワーパーク南口ゲートに向かう通りに面した畑では、今、玉菊が見頃となっています。
この玉菊は、柏倉花の会の皆さんが毎年育てているものです。

柏倉町の玉菊

2008年10月25日

●赤城山の紅葉情報 -その3不動大滝 -

「今日の赤城山」の写真を見てもわかるとおり、赤城山の紅葉がどんどん南下していますね。
そこで、赤城山随一の落差を誇る不動大滝とその周辺の紅葉の様子をお伝えします。
10月25日(土)の様子ですが、思っていた以上に紅葉が進んでいるようです。例年に比べ早いみたいですね。

不動大滝周辺 10月25日撮影不動大滝周辺 10月25日撮影
不動大滝 10月25日撮影不動大滝 10月25日撮影
[10月25日撮影]

今回のコースは、前不動駐車場—滝沢不動尊—不動大滝で、片道約40分のコースです。
足下が滑りやすくなっていますので、気をつけてお出かけください。

平成20年10月25日 不動大滝動画(画面をクリックすると再生)

2008年10月22日

●赤城南麓収穫祭

ぐんまフラワーパークの園内で、昨年に引き続き赤城南麓収穫祭を開催します。
赤城南麓で収穫された新鮮な農産物などを揃え、皆様のお越しをお待ちしております。

第2回ぐんまフラワーパーク
赤 城 南 麓 収 穫 祭

開催日 平成20年11月8日(土)・9日(日)

9:30〜16:00
会 場 ぐんまフラワーパーク園内

主 催 第2回ぐんまフラワーパーク赤城南麓収穫祭実行委員会

○豚汁無料配布 2日間で1200食
○ポップライス無料配布 2日間で400食
○郷土芸能やイベントも盛りだくさん!

第2回赤城南麓収穫祭チラシ
赤城南麓収穫祭チラシPDFファイル


昨年の赤城南麓収穫祭昨年の赤城南麓収穫祭
[昨年の赤城南麓収穫祭の様子]

お問い合わせ先
ぐんまフラワーパーク
電話 027-283-8189 FAX 027-283-8389
 http://www.flower-park.jp

2008年10月20日

●ぐんまフラワーパーク花火大会

秋の夜空を彩る花火大会

花火と音楽のコラボレーション!
19時30分から打ち上げ予定です。花火が始まるまでは、キャンドルナイトで幻想的な世界を、また18時からはビンゴ大会(参加費300円)を開催します。素敵な景品を用意しています。

■開催日  平成20年10月25日(土)19:30〜
  ※荒天順延 10月26日(日)


ぐんまフラワーパーク 10月20日撮影ぐんまフラワーパーク 10月20日撮影ぐんまフラワーパーク 10月20日撮影
10月20日のフラワーパーク園内の様子です。
10月桜が見頃です。秋バラも咲き始めています。


10月28日(火)群馬県民の日は、どなたでも入園無料!

お問いあわせ先
 ぐんまフラワーパーク
 電話 027-283-8189 FAX 027-283-8389
 http://www.flower-park.jp
ぐんまフラワーパーク案内マップ

●第1回みやぎいいもん祭り

赤城南麓も秋本番となってきました。
収穫の秋、食欲の秋、イベントの秋です!!

みやぎ地域づくり交流会(石川修司会長)主催の「第1回みやぎいいもん祭り」が開催されます。
宮城地区の恵みをお楽しみください!

■開催日 平成20年11月2日(日)10:00〜15:00
■会 場 宮城公民館駐車場【雨天決行】

 (宮城地区文化祭と共同開催です)

詳しくは下記のチラシをご覧ください。
みやぎいいもん祭り

 みやぎいいもん祭りチラシ(PDFファイル)

お問い合わせ
宮城公民館 事務局
電話 027-283-6886

2008年10月19日

●大前田町秋祭り*諏訪神社獅子舞

10月19日(日)、大前田町の秋祭りが諏訪神社境内で行われました。
この秋祭りでは、前橋市無形文化財の諏訪神社獅子舞が奉納されます。
大前田諏訪神社は1403年、長野県諏訪大社から分祠されたという記録があり、獅子舞は宝暦年間に始まったと伝えられる伝統ある獅子舞です。
写真は、地元の小学生から高校生の子供たちによる獅子舞です。これからも地域の伝統文化をしっかり守り育てていってほしいですね。

大前田町秋祭り大前田町秋祭り
獅子舞獅子舞
獅子舞獅子舞


大前田諏訪神社獅子舞の動画(下の画面をクリックすると再生)]

●ウィンドミルフェスティバル2008

10月19日(日)、大胡ぐりーんふらわー牧場で「ウィンドミルフェスティバル2008」、そして、「大芋煮会」が開催されました。
この日は最高のイベント日和、たくさんの方が赤城南麓の秋の風を楽しんでいました。

ウィンドミルフェスティバル2008ウィンドミルフェスティバル2008
ウィンドミルフェスティバル2008ウィンドミルフェスティバル2008

2008年10月18日

●赤城山の紅葉情報 ーその2ー

赤城山の紅葉は、今、山頂付近が見頃となっていますが、小沼、覚満淵、白樺牧場の様子をお伝えします。
今日もたくさんの人が紅葉狩りを楽しんでいました。

[小沼の紅葉]
赤城山頂 小沼の紅葉 10月18日撮影赤城山頂 小沼の紅葉 10月18日撮影

[覚満淵の紅葉]
赤城山頂 覚満淵の紅葉 10月18日撮影赤城山頂 覚満淵の紅葉 10月18日撮影

[白樺牧場の紅葉]
赤城山頂 白樺牧場の紅葉 10月18日撮影赤城山頂 白樺牧場の紅葉 10月18日撮影

撮影:10月18日(土)

●キノコ狩り ーその2-

赤城温泉「御宿総本家」館主の東宮さんから、またまたキノコの情報をいただきました。

ナラブサが沢山採れました!!
場所ですか??・・・忠治温泉の近くです。
ナラブサナラブサ

これはヌメリスギタケです。これから大きくなります。
ヌメリスギタケ

2008年10月16日

●赤城山を歩く*関東ふれあいのみち

爽やかな秋晴れの10月16日、山頂の紅葉が見頃となっている赤城山を歩いてきました。
赤城山にはいくつもの登山コースがありますが、今回は首都圏自然遊歩道関東ふれあいのみちのひとつ「ツツジのみち」です。
このコースの目玉は、なんと言ってもコース名にもなっている荒山高原一帯のツツジの群生ですが、今は「山粧う」がピッタリの時です。是非、赤城山を歩いてみてください。

ツツジのみちの紅葉
ツツジのみちから見える周辺の紅葉 10月16日撮影子供たちも歩いていました 10月16日撮影

荒山高原からの荒山と鍋割
荒山高原からの荒山荒山高原からの鍋割

2008年10月15日

●大前田町秋祭り(諏訪神社獅子舞)

田舎の素朴な秋祭り、大前田町秋祭りが開催されます。
この秋祭りでは、前橋市無形文化財の獅子舞が奉納されます。

開催日:平成20年10月19日(日)
会 場:諏訪神社境内
大前田町諏訪神社案内マップ

[主なプログラム]
9:00 子供みこし
10:00 諏訪神社式典
12:00 獅子舞(おおむね1時間に1回、計4回行います)
12:40 子供会育成会によるゲーム等
15:20 獅子舞(4回目)
16:00 実行委員長挨拶・演芸部門スタート
19:50 ビンゴゲーム抽選会
21:00 八木節
21:15 大抽選会


諏訪神社獅子舞諏訪神社獅子舞諏訪神社獅子舞
[昨年の獅子舞の様子]

2008年10月14日

●赤城山の紅葉情報

朝晩がだいぶ冷え込むようになってきました。秋がどんどん深まっていくって感じですね。
各地から紅葉の見頃情報が聞こえてきますが、赤城山の山頂、大沼付近が今紅葉の見頃です。
赤城南麓の紅葉ももうじきですね。

[赤城山の山頂、大沼付近の紅葉 10月14日撮影]
赤城山頂の紅葉 10月14日撮影赤城山頂の紅葉 10月14日撮影赤城山頂の紅葉 10月14日撮影


赤城山頂のお問い合わせ先
富士見村観光協会

2008年10月12日

●足立区民まつりに出展してきました

10月11日(土)、12日(日)の2日間、東京都足立区で開催された、足立区民まつりふるさと物産展に出展してきました。
今年は赤城南麓の舞茸とリンゴ(陽光)の販売を行いましたが、2日間共に完売、本当にありがとうございました。
しかし、この足立区民まつりはすごい人出ですね。田舎から出て行くと人の多さに圧倒されてしまいます。

足立区民まつり足立区民まつり

2008年10月11日

●キノコ狩り

赤城温泉「御宿総本家」館主の東宮さんからの情報です!

キノコ狩りのシーズンに入りましたね!!
今日、赤城温泉付近の河原で「ヌメリスギタケ」を大量に採りました。
柳の木に生えるので、通称ヤナギタケとも呼ばれています。

キノコ狩りキノコ狩り

キノコ狩りをしながら付近の渓流を散策、清流の流れが何とも言えない情景を醸し出していました。
赤城温泉郷

2008年10月09日

●宮城花いっぱいまちづくりコンクール受賞者

宮城ふるさと地域作り推進協議会による「第6回宮城花いっぱいまちづくりコンクール」の審査が行われ、最優秀賞などの各賞が決定しました。

■最優秀賞■
あけぼの会(前橋市馬場町)
最優秀賞に輝いた花壇


■優秀賞■
ふるさとの花と緑を守るルート16会(前橋市柏倉町)
苗ヶ島女性会(前橋市苗ヶ島町)
六本木美枝子さん(前橋市柏倉町)
中澤静雄さん(前橋市大前田町)
ルート16会苗ヶ島女性会
六本木美枝子さん中澤静雄さん

2008年10月08日

●秋空の下のフェスティバル大芋煮会

今年も、前橋東部商工会・観光飲食店部会主催の第3回秋空の下のフェスティバル大芋煮会が開催されます。ウインドミルフェスティバルと同時開催です!
ご家族でお出かけください。

■日 時:10月19日(日)正午から
■会 場:大胡ぐりーんふらわー牧場


地元産野菜と赤城牛を使用した芋煮1500食をご用意しています。
大芋煮会

問い合わせ先
前橋東部商工会
tel 027-283-2422

2008年10月07日

●お隣の国からのテレビ取材

お隣の国、韓国のKBSテレビが、赤城温泉の御宿総本家さんの取材に来ていました。
日本の静かで安い温泉をインターネットで探していたところ、以前この総本家さんに宿泊した韓国の方のブログで紹介されていて、結構話題になっていたとか・・・確かに総本家さんは外国人受けする雰囲気がありますからね。
この日の取材は、日本で言うと突撃レポートって感じで進められ、10日(金)の夜に放送されるそうです。なんでも若者に人気のある情報番組ということで、放送の後の反響が楽しみですね。
韓国の方が見えたら「アンニョンハセヨ(こんにちは)」と温かく出迎えたいですね。

2008年10月05日

●不動大滝への林道工事が開通しました

不動大滝へ行く途中の林道が、8月から工事のため通行止めとなっていましたが、工事が終了し通行ができるようになりました。


問い合わせ先
(財)前橋観光コンベンション協会
電話 027-235-2211

2008年10月04日

●足立凧まつり

10月4日(土)、東京都足立区荒川河川敷の虹の広場で開催された第9回足立凧まつりに、前橋市立宮城小学校の子供たちが参加してきました。
暑いくらいの天気でしたが、残念なことに風が無く、悪戦苦闘の凧揚げでしたが、みんな楽しい一日を過ごしたようです。
足立凧まつり足立凧まつり

凧まつりの後は、恒例となっている足立区立宮城小学校との交流会です。今年は近藤やよい足立区長さんがお忙しい中、交流会に駆けつけてくれました。
二つの宮城交流会二つの宮城交流会

2008年10月02日

●ウィンドミルフェスティバル2008

さわやかな秋風の中、風車がシンボルの大胡ぐりーんふらわー牧場でウィンドミルフェスティバルが今年も開催されます!
今回は、大道芸や郷土芸能のほか、チューリップ球根の無料配布や模擬店が行われるほか、前橋東部商工会による芋煮会も同時開催されます。
楽しさ、おいしさ盛りだくさんで皆様のお越しをお待ちしています!!

開催日:10月19日(日)
9:40〜14:30

ウィンドミルフェスティバルチラシ

お問い合わせ先

ぐりーんふらわー牧場まつり実行委員会
(事務局 前橋市大胡支所産業課内)
電話 027-283-1111

2008年10月01日

●ドイツ村オクトーバーフェスト

紅葉色づく赤城高原で、秋を満喫!
見て・食べて・体験するドイツ村オクトーバーフェストを
お楽しみください!!

ドイツ村オクトーバーフェスト
◇ 10/1〜10/31まで開催 ◇

[おすすめイベント情報]
■さつまいも掘り体験 10/11(土)から
    お一人様ビニール袋詰め放題300円
■ドイツ村ビール祭り 10/12(日)13日(祝)
    ドイツビールや世界のビールが大集合!
    地ビール飲み放題もあります。
■野菜プレゼント   10/18(土)
    ドイツ村で採れた新鮮野菜をプレゼント     
■ドイツワイン・ワールドチーズフェア 10/26(日)
    ドイツワインと世界のチーズ大集合!ワインの試飲もできます。


10/26「ドイツ村の日」・10/28「群馬県民の日」
入 園 無 料 !!

この日は1日中どなたでも入園無料です。

詳しいことは、下記にお問い合わせください。

【問い合わせ先】
赤城高原牧場クローネンベルク・ドイツ村
 TEL:027-283-8451 FAX:027-283-8452
 http://www.doitsumura.com