今日の赤城山

1月22日(火)の赤城山です。

今朝はどんよりとした曇り空の下、赤城山や榛名山からは雪雲が流れていて、風も冷たかったので、もしかしたら雪になるのかな?っと思うほどでした。

でも、その後は雲も晴れてきて青空の広がる冬晴れに・・・そうなんですよ! 天気予報は曇りのち晴れって予報していたんです。

さすがです。

1月22日(火) AM 7:31 前橋市苗ケ島町
1月22日(火) AM 7:31 前橋市苗ケ島町

今日の赤城山

1月21日(月)の赤城山です。

今日も冷たい空っ風の吹く赤城南麓でした。

赤城山の山頂を見ると、荒山や地蔵、黒檜の山頂部が霧氷で白くなっています。 風が冷たい訳です。

職場でもインフルエンザが流行ってきました。 気をつけないとです。

1月21日(月) AM 7:24 前橋市苗ケ島町
1月21日(月) AM 7:24 前橋市苗ケ島町

今日の赤城山

1月20日(日)の赤城山です。

昨日までの空っ風も止んで、薄曇りの天気ですが風が無いのでより暖かく感じる赤城南麓でした。

今日は大寒です。 でも、大室公園や嶺公園の紅梅が咲き始めていましたよ。

1月20日(日) AM 10:18 前橋市苗ケ島町
1月20日(日) AM 10:18 前橋市苗ケ島町

赤城大沼のアイスバブル

今、赤城山の山頂が賑やかになっています。

赤城大沼でアイスバブルという気泡が氷に閉じ込めらている自然現象を見ることができ、新聞やテレビで紹介され、氷上のワカサギ釣り客だけでなくアイスバブルを見に来る方やカメラマンで賑やかなのです。

今年は雪が少なく、凍った大沼に積雪が多くありませんし、赤城山の雪は粉雪なので強風で飛ばされてしまうというのもあります。
今年の大沼の結氷は、わずか1〜2日で全面結氷となったので、このアイスバブルという自然現象が見られたのかもしれません。

赤城大沼アイスバブル
赤城大沼アイスバブル

 

今日の赤城山

1月19日(土)の赤城山です。

昨日ほどではありませんが、今日も一日空っ風の吹く赤城南麓でした。

でも、夜になると風もピタッと止みましたが、雲が出てきています。

1月19日(土) AM 9:02 前橋市苗ケ島町
1月19日(土) AM 9:02 前橋市苗ケ島町

今日の赤城山

1月18日(金)の赤城山です。

今日は朝から空っ風の吹き荒れた赤城南麓です。

赤城山の山頂もものすごいブリザードだったようで、ワカサギ釣りもできないくらいだったようです。
そんな中、アイスバブルを撮影するカメラマンは、ブリザードの中で撮影していたとか・・・恐るべし!

1月18日(金) AM 7:31 前橋市苗ケ島町
1月18日(金) AM 7:31 前橋市苗ケ島町

今日の赤城山

1月17日(木)の赤城山です。

毎日寒い日が続いていますが、冬晴れの良い天気となった赤城南麓です。

でも、夜になると空っ風が出てきました。

風の音がすごいです!

1月7日(月) AM 7:18 前橋市苗ケ島町
1月7日(月) AM 7:18 前橋市苗ケ島町

今日の赤城山

1月16日(水)の赤城山です。

今日も強風の吹く一日となり、実際の気温よりも体感的には寒かった赤城南麓です。

上州名物空っ風です。

1月16日(水) AM 7:30 前橋市苗ケ島町
1月16日(水) AM 7:30 前橋市苗ケ島町

今日の赤城山

1月15日(火)の赤城山です。

今朝は冷え込みました。 車のフロントガラスが真っ白になっていました。

日中も曇り空だったので寒い一日でした。

1月15日(火) AM 7:20 前橋市苗ケ島町
1月15日(火) AM 7:20 前橋市苗ケ島町

今日の赤城山

1月14日(月・成人の日)の赤城山です。

今朝も冷え込みましたが、朝から穏やかな冬晴れの一日でした。 この2日間は最高の連休日和でしたね。

今日は赤城大沼に行ってきましたが、ワカサギ釣り客だけでなく、登山客や冬の赤城ドライブ客などで賑やかでした。

1月14日(月) AM 9:56 前橋市苗ケ島町
1月14日(月) AM 9:56 前橋市苗ケ島町