投稿日: 2022年3月21日2022年3月21日つくしんぼう 今日は「春分」の日・・・自然をたたえ、生物をいつくしむ日・・・だそうです。 宮城地区を流れる荒砥川の遊歩道です。 つくしんぼうを見つけました。 ロード宮城総合運動場から荒砥川を散策してみるのも良いですよ! 荒砥川のつくしんぼう
投稿日: 2022年3月21日今日の赤城山 3月21日(月)の赤城山です。 「春分」の日の今日は、風もほとんどなく穏やかな春のような天気となった赤城南麓です。 連休の最終日でもあるので、風がおさまって本当に良かったですね。 今日は最高のお出かけ日和でした。 3月21日(月) AM 9:31 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2022年3月20日2022年3月21日みやぎ千本桜の森 カワヅザクラ 赤城南面千本桜に隣接している「みやぎ千本桜の森」で、カワヅザクラが咲き始めていました。 菜の花も咲き始めています。 来週には前橋市内の桜が開花するでしょう。 いよいよ、赤城南麓も桜のシーズンですね。 みやぎ千本桜の森 カワヅザクラ 撮影日 3月20日(日)
投稿日: 2022年3月20日2022年3月21日嶺公園のカタクリの花 嶺公園のミズバショウと言えば、隣の山にあるカタクリでしょうか。 3月12日(土)の時は、まだ早くて咲いていませんでしたが、今日(20日)見に行ってみると咲いていました。 まだまだ花数が増えるでしょうから、来週が良いかもしれませんね。 嶺公園のカタクリ 撮影日:3月20日
投稿日: 2022年3月20日2022年3月21日嶺公園のミズバショウ 3月12日(土)にお彼岸ごろ見頃になるかなとお伝えしたとおり、嶺公園のミズバショウが見頃となっています。 見頃・・・わたくしの個人的な感覚ですが、このくらいの大きさのミズバショウが可憐で好きですね。 花が多くても葉っぱが大きくなると・・・ね! 嶺公園のミズバショウ
投稿日: 2022年3月20日2022年3月21日今日の赤城山 3月20日(日)の赤城山です。 朝、赤城山を見ると地蔵岳などが昨日より白くなっている気がしたら、やっぱり山頂は雪が降ったようです。 今日も赤城南麓は強風の一日でした。 風がなければ最高の天気になるんですけどね・・・。 3月20日(日) AM 9:36 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2022年3月19日2022年3月21日今日の赤城山 3月19日(土)の赤城山です。 三連休の初日、雨上がりということもあって、赤城山が綺麗な朝でした。 南を見ると東京スカイツリーもよく見えていました。 でも、残念なことに雨上がりということで強風です。 3月19日(土) AM 8:23 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2022年3月18日2022年3月21日今日の赤城山 3月18日(金)の赤城山です。 予報どおり、今日は冬の寒さに戻ってしまい、冷たい雨が降った赤城南麓です。 夕方、赤城南麓もみぞれになったので、もしかしたら明日は雪景色になるかと思ったのですが、夜になったら雨になりました。 赤城山の山頂・・・雪だったようです。 3月18日(金) AM 7:54 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2022年3月17日2022年3月21日今日の赤城山 3月17日(木)の赤城山です。 昨夜の地震、ビックリしました。 3.11の記憶が早送りのように蘇りました。 今日も予報通りに暖かくなった赤城南麓ですが、地震の影響は幸になかったようです。 全面結氷している赤城大沼も大丈夫だそうです。 3月17日(木) AM 7:48 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2022年3月16日2022年3月21日今日の赤城山 3月16日(水)の赤城山です。 今日も暖かな日となった赤城南麓ですが、朝は曇っていてちょっとヒンヤリして、予報では暖かくなると言ってましたが、どうなのかな? っと疑ったりしたのですが、予報どおり暖かくになりましたね。 3月16日(水) AM 7:48 前橋市苗ケ島町