4月26日(水)の赤城山です。
今日は朝から雨が降ったり止んだりの赤城南麓でした。
そして、予報どおりに夕方には青空が見えてきて空には大きな虹が!
夜は満天の星が見えています。


懐かしい自然がいっぱい
4月23日(日)の赤城山です。
午前中ぐらいまでは、風も弱くて今日は穏やかなな天気になるのかなぁ〜と思っていたのですが、午後になったらまたまた強風となった赤城南麓です。
そして、風が強くなるとともに寒くなってきました。
今日の午前中は、赤城南面千本桜まつり実行委員会による桜まつりの後片付けでした。
交通規制に伴う駐禁や会場内に設置した看板の撤去、駐車場の誘導看板やセーフティコーンの撤去、そして、臨時駐車場の現状復帰などです。
桜まつり実行委員さんは、昔から無報酬のボランティアで桜まつりの運営に協力してくれています。
この赤城南面千本桜まつりは、約2週間という長丁場の桜まつりですから、本当に頭が下がります。
でも、実行委員会にも高齢化や後継者不足といった課題が来ていて、現状のままでは桜まつりがいつまで運営できるのか?非常に不安であるのも事実です。
何か良い解決策がないか真剣に考えなければ・・・。

4月21日(金)の赤城山です。
今日は暑かったですねぇ〜〜〜〜! 前橋は30℃を超えた真夏日となりました。
まだ4月だというのに・・・夏本番はどうなっちゃうのでしょう⁈
赤城山山頂の篭山では、アカヤシオが咲き始め見頃となりそうです。
三夜沢町の赤城神社参道松並木のヤマツツジも、蕾だった株がだいぶ開花してきています。
この暑さで花の開花がどんどん進んでいます。 このままで行くとあっという間にシーズンが終わってしまいそうです。
予報では、明日は強風になりそうです。
暑さで開花が早まって、強風に煽られてシーズンが終わってしまうような最悪の事態にだけはなってほしくないと願うばかりです。
