2019年がスタートしました。 1月1日(火)の赤城山です。
元旦の今日は風も弱く、穏やかな冬晴れとなった赤城南麓です。
今年も赤城南麓の情報を中心にお伝えしていきますので、引き続き、よろしくお願い申し上げます。

懐かしい自然がいっぱい
ほぼ毎日、赤城南麓からの赤城山の様子をお届けしていますが、その写真を一本の動画にまとめました。
2018年は353日の様子となります。
単なる定点観測動画ですので面白くはありませんよ。
12月31日(月)の赤城山です。
昨日の空っ風も止んで静かな朝、冬晴れの赤城南麓です。
ただ、赤城山の裏から雪雲が今日も来ているので、これから風が出てくるかもしれませんね。
2018年大晦日ですから、静かに新年を迎えられれば良いんですけど・・・。
さて、2018年ももうじき終わろうとしています。
今年は、「異常気象だったな」という印象が強くあります。 春の桜、赤城南面千本桜始って以来の早い満開日でした。 そして、秋なのに暖かな日が続いて紅葉が来るのか心配し、さらにここに来て寒波で雪景色となった赤城山ですけど暖冬で赤城大沼の結氷がいつになるのか、まだまだ心配です。
今は異常気象と言っていますが、もしかしたら異常ではなく、この気候が普通になってしまうのではないかと心配しています。
2019年はラグビーW杯、そして、翌年は東京オリンピック・パラリンピックです。 世界中から多くの方が日本にやってきます。 きっと全国で賑やかな年になっていくでしょう。
そうした中で、ふるさと赤城山では何が行われるのか・・・やっぱりワクワクする赤城山、赤城南麓にしたいですね。
2018年、「今日の赤城山」にお付き合いいただきありがとうございました。 引き続き、2019年もお付き合いください。