赤城南麓を東西に走る第2南面道路沿いにある富士見町のアカヤシオの丘で、アカヤシオの花が数株開花してきました。
今年は桜(ソメイヨシノ)の開花も早いけど、アカヤシオも早い!!
撮影日 2023年3月20日

懐かしい自然がいっぱい
3月16日(木)の赤城山です。
今日は薄曇り?、の赤城南麓でした。 最初は靄っているのかと・・・。
そして、春の陽気が続いていて、先日も書きましたが前橋市内のあちらこちらから桜(ソメイヨシノ)が開花したという情報が届いています。 今年の開花は本当に早いですね。
そんな中、赤城南面千本桜まつり実行委員会が今晩開催されました。 今年の桜まつりは、4月1日(土)からの開催で準備を進めているところですが、各地の早い開花もあって、場合によっては3月中に桜まつりを開催する場合もあるということが承認されたところです。
過去には、そんな年もありましたね。 さてさて、どうなりますか・・・。
赤城南面千本桜に隣接する、みやぎ千本桜の森公園内では、カワヅザクラのほかソカワベニやコンラデイナエセミプレナといった早咲きの桜が既に見頃となっています。 また、もうじき開花しそうな桜もあります。 ソメイヨシノのような本数はありませんが、この様子ですと3月中にいろいろな品種の桜が楽しめそうです。
3月15日(水)の赤城山です。
朝は曇り空でしたが、予報どおり午前中には晴れた赤城南麓です。
良い天気になったら、今日も春のような陽気でした。 暖かくなりました。
前橋市内から桜(ソメイヨシノ)が開花したという情報がポツポツと届き始めました。 今年の桜(ソメイヨシノ)の開花は本当に早いですね。 それもこの陽気のせいですね。
こんな春の陽気だというのに、ほとんどの人がマスクを着用しています。 今週からマスクの着用は個人の判断になったはずですし、屋外は以前から人と接していなければ付けなくても良いはずだったはずですよね。
せっかく春の草花が咲き始めてきたんですから、屋外にいるときぐらいマスクを取って春を楽しみましょうよ・・・もしかして、花粉症ですかね。 それは大変失礼いたしました。