3月23日(木)の赤城山です。
お天気アプリの予報どおり、午前中曇り空から雨となった赤城南麓です。
寒くなるかと思いきや、びっくりするほどの寒さではありませんでした。
記録的な桜(ソメイヨシノ)の開花スピード、この天気でブレーキが掛かるかと期待していたのですが・・・どうなるでしょうか。
桜(ソメイヨシノ)の開花は、赤城南麓を東西に走る国道353号まで北上してきていますが、あっという間に見頃となってしまいそうなので、桜の撮影も焦りますね。
もう少し、スローでいきましょうよ!

懐かしい自然がいっぱい
3月22日(水)の赤城山です。
今日も朝から春の陽気の一日となった赤城南麓です。
たぶん20℃を超えていたのではないでしょうか、もう、シャツ一枚です。
赤城南麓でも桜(ソメイヨシノ)の花がだいぶ開花してきていてビックリします。 つい先日までは蕾だったのに・・・。
昨日に引き続いて、今日も朝からWRC(ワールド・ベースボール・クラシック)の世界一決定戦、日本対アメリカ戦があって、侍ジャパンを応援していました。
勝利した侍ジャパン、本当におめでとうございます。 感動プレーの数々、本当にありがとうございます。 多分、3年後の次回の大会まで、この感動プレーがいろいろな場面で放映されるんでしょうね。 そんな感動プレーをテレビの前ではありますが生で見ることができ本当によかったと感激しております。
さてさて、この春の陽気も、何やら明日からしばらくの間崩れてくるみたいです。 気温も下がってくるみたいですが、桜の開花スピードにも影響してくるでしょうか?
本日、国道353号戦沿いの桜(ソメイヨシノ)、何輪か花を咲かせていましたからね。