3月20日(月)の赤城山です。
今日も朝から良い天気、風もなく春の陽気の一日となった赤城南麓です。
日中は、シャツ一枚で過ごせました。 こんな暖かな陽気が続けば、桜だけでなく春の草花が一斉に咲き出し、一気に春が訪れるかもしれませんね。
実際、富士見町にあるアカヤシオの丘では、まだ数株ではありますがアカヤシオの花が咲き始めていました。
桜(ソメイヨシノ)ですが、手元の資料を見てみると、これまでで前橋で一番早く開花したのが令和2年で3月19日でした。 そして、満開が26日でした。
この年の赤城南面千本桜というと、開花日が3月26日で満開が4月4日でした。
ただ、令和3年でも赤城南面千本桜は3月26日に開花したのですが、満開はなんと3月31日となった年もあります。
今年は前橋の開花日がこれまでで一番の最速で3月18日です。 そして、満開の予想日が26日となっています。
前橋の桜と赤城南面千本桜の開花日の差を見ると、例年7日ぐらいと言われていますが、ここ2年では5日と約半分に縮まっています。 かなり昔ですが、平成17年では3日という、ほとんど差がない年もあったくらいですが、この年は4月に入ってから開花し一気に暖かくなったようです。
今日のような陽気が続くと、これまでの記録を塗り替えるかもしれませんが、こればっかりは今後のお天気しだいですけど、いずれにしても令和2年、3年のようになると予想していた方が良さそうです。
3月20日(月) AM 9:45 前橋市苗ケ島町