12月28日(月)の赤城山です。
2020年もいよいよ今週の木曜日、残り4日となりました。
今日は朝から曇り空の赤城南麓、陽が当たらないので寒いかと思いきや、冷え込みはいつもより緩んでいました。
日中になると雲も晴れてきて冬晴れの良い天気となりました。 風もなく穏やかな赤城南麓です。
今年最後の寒波が30日ごろやってくるようです。 年末年始はコロナ禍もあって外にはあまり出ないようにと言われていますから、だったら雪でも降っていつもと違う絶景が見たいなと思ったりします。

懐かしい自然がいっぱい
12月23日(水)の赤城山です。
朝は冷え込む赤城南麓です。 でも、日中は予報どおり昨日より暖かな一日となりました。
麓から見える赤城山の地蔵岳の山頂部の雪が、午後になるとだいぶ溶けたように見えます。
午前中、赤城山の山頂に出かけてきましたが、大沼の湖面が凍り始めていました。 小沼は既に全面結氷となっていますが、大沼もいよいよ冬の極寒シーズンに入ってきたようです。
大沼の全面結氷は、聞くところによれば寒さだけでなく風の影響もあるとか。 せっかく凍ったのに風で割れてしまうようで、それを何度も繰り返して全面結氷となるようです。 これからの氷の成長が楽しみです。
なんでも氷が成長するときに音がするようです。 一度聞いてみたいですね。