1月13日(水)の赤城山です。
今朝は車が霜で覆われていて、出勤時大慌てでした。 そんな冷え込んだ朝でしたが、日中は暖かく穏やかな冬晴れとなった赤城南麓です。
予報では、ジェットコースターのように気温が上がったり下がったりするようです。 体調に気をつけないと、今は風邪をひいても熱は出せませんからね。

懐かしい自然がいっぱい
1月8日(金)の赤城山です。
今日は朝から冷え込みの厳しい赤城南麓です。
昨日のような台風並みの強風は吹かず、静かな天気となりましたが、何しろ朝から冷え込みが厳しく、日中になっても空気が冷たいままです。
冷蔵庫の中にいるようです。
赤城山の山頂も時折雪雲に覆われ、山頂を超えて南斜面まで雪雲が流れ込んだ時もありました。
昨日から東京都と千葉県、神奈川県、埼玉県に非常事態宣言が発出されましたが、この冷え込みにプラスしてのことなので、この1ヶ月は厳しい冬になりそうです。 群馬県も感染者が一気に増えて警戒度4が継続されましたので、この3連休は静かにして家で過ごそうかと思っています。
でも、今回の非常事態宣言を受けての対応、そして、それを受けての群馬県の対応を見る限り、何をもって感染拡大を防ごうとしているのかが全くわかりません。 多分、多くの国民が同じような気持ちでいるのではないでしょうか。