11月21日(火)の赤城山です。
今日は風も収まって朝から快晴の赤城南麓です。
朝は寒かったですが日中は暖かくなり、まさしく小春日和です。 つい、居眠りが出てしまうほどです。
今日、テレビの天気予報で言っていましたが、11月も平年より暖かいようです。
そうなんですよ。 11月も下旬になるというのに、まだアンダータイツを履いてませんからね。

懐かしい自然がいっぱい
11月17日(金)の赤城山です。
朝から冷たい雨が降る赤城南麓でした。
お天気アプリは午後から晴れマーク、でも、午前中に雨が止んだ時間帯があり予報より早く晴れてくるのかと思いきや、いっとき雨が止んだだけですぐに冷たい雨が降り出してしまいました。
おかげで気温は上がらず、真冬の防寒着が必要なくらいです。
でも、午後になると予報どおりに雨も止んで晴れてきました。 風が出てくるかと思いきや、風も吹かず夕方には雲ひとつない良い天気になった赤城南麓ですが、12月になったような寒さです。
明日も強風で荒れた天気になる予報が出ていますが、さて赤城南麓はどうなるでしょうか??
11月14日(火)の赤城山です。
ここ数日は、ようやくこの時期の陽気となり寒い日が続いていますが、今朝も冷え込んで寒かったですね。
でも、日中は風もなく良い天気となったので昨日よりは暖かくなりましたが、もうすっかり冬着で過ごしています。
11月も中旬ですので、当たり前って言えば当たり前なことなんですけど、今月上旬までが暖かかったので、何か突然の寒さに戸惑っている感じもします。
赤城山山頂の黒檜山は霧氷で白くなり、道路も飛んできた雪で白くなっていたと聞きましたが、山頂はすでに季節は冬に入ったようです。 赤城山の山頂へ行くのであれば、冬用タイヤを装着していないと不安ですよ。
毎日夜に今日の赤城山の記事を書いているのですが、数日前から部屋にストーブを置き暖房を始めています。
赤城南麓も夜は冬に入ってきています。