1月8日(水)の赤城山です。
朝から冬晴れとなった赤城南麓ですが、冷たい風が吹いていて午前中は寒かったですね。
午後になると北西から雲が流れてきて赤城山の上空を覆ってしまいましたが、寒波が南下して来ているようです。
週末にかけて日本海側は大雪になる予報が出ていますが、場合によっては赤城山を越えてくるかもしれませんね。
懐かしい自然がいっぱい
1月8日(水)の赤城山です。
朝から冬晴れとなった赤城南麓ですが、冷たい風が吹いていて午前中は寒かったですね。
午後になると北西から雲が流れてきて赤城山の上空を覆ってしまいましたが、寒波が南下して来ているようです。
週末にかけて日本海側は大雪になる予報が出ていますが、場合によっては赤城山を越えてくるかもしれませんね。
1月7日(火)の赤城山です。
朝から冬晴れの赤城南麓です。 でも、ちょっと北風が吹いていました。
その北風がいつもより暖かくというか冷たくありません。 どうしてでしょう?
ちょっと調子が狂っちゃいそうです。
さすがに午後になると寒くなってきましたが、いつもより暖かく感じた一日でした。
1月6日(月)の赤城山です。
今朝も冷え込みましたが、写真のとおり穏やかな冬晴れとなった赤城南麓です。
今日から仕事始めの方が多いかと思いますが、スタートにふさわしい朝でした。
でも、予報では午後から雨のはず・・・朝快晴だった天気があっという間に曇ってしまいました。
そして、夕方になると冷たい雨が降り出しましたが、それほど冷え込んでいないので赤城南麓は雪になりそうにありませんが、赤城山の山頂はどうでしょうか?
1月5日(日)の赤城山です。
今朝も冷え込んだ赤城南麓です。 外に出た途端シャキーンとなりました。
でも、今日は風もなく穏やかな冬晴れの一日となりました。 年末年始9連休の方は今日が最終日ですが、穏やかな天気となってのんびりできたのではないでしょうか。
夜になっても穏やかですが、明日も冷え込むんじゃないでしょうか。
明日は仕事始め、冷え込んだ朝は辛いですね。
1月4日(土)の赤城山です。
今日は朝から冷たい北風が吹いていて、寒い一日となった赤城南麓です。
三が日が静かな天気だったので、今日からいつもの赤城南麓の天気になったって感じでしょうか。
それに、空っ風の爆風ではないので、まだ良いのかもしれません。
日が沈むと風も治りましたが、明日の朝も冷え込みそうです。
1月3日(金)の赤城山です。
今日もそれほど風も吹かず、静かな冬晴れとなった赤城南麓です。
やっぱりお正月は静かな天気が一番です。
でも、夕方には低い雲にあっという間に覆われてしまいました。 そして、夜になると久しぶりの雨です。
ずっと雨が降らず乾いていたので恵みの雨ですね。
1月2日(木)の赤城山です。
今日は朝から穏やかな冬晴れの一日となった赤城南麓です。
午前中は穏やかで午後になると風が吹くパターンが多いのですが、今日は午後になってもそれほど風は吹きませんでした。
お正月は静かな一日が一番です!!
1月1日(水)、赤城山は雪雲が流れてきているようです。
赤城南麓は朝から冷たい空っ風が吹いて寒い元日となりました。
今年のニューイヤー駅伝は、この上州名物の空っ風で選手の皆さんも大変だったことでしょう。
でも、夜には空っ風は止んでいます。 明日の朝は冷え込むかな?
2024年大晦日(12月31日(火))の赤城山です。
大晦日の朝は曇っていたんです。
でも、すぐに晴れてきて穏やかな冬晴れとなった赤城南麓です。
今年は穏やかな天気で締めくくりかなと思っていたんですけど・・・午後になったら空っ風が吹き始めました。
赤城山の裏側から雪雲が流れてきていて、いっとき赤城山を越えてきていました。
午前中の暖かさが嘘のように午後になると一気に冷えてきました。
でも、これがいつもの赤城南麓です。
2024年も今日で終わります。
2025年はどんな年になるんだろう? 一線から離れたからでしょうか、新年を迎えるのが楽しみなんです。
12月30日(月)の赤城山です。
今日も朝から穏やかで快晴の赤城南麓でした。
昨日までは午後になると冷たい空っ風が噴き出しましたが、今日は午後になっても穏やかな冬晴れとなりました。
穏やかな天気になると気持ちも穏やかになります。 というか、家族がコロナになってしまったので、ドタバタせず静かな、本当に静かな正月を迎えれば良いと開き直っただけかもしれませんが・・・。