10月18日(土)の赤城山です。
朝から曇り空と言っていいのか、晴れてると言っていいのか微妙な天気となった赤城南麓です。
それでも午前中は青空が広がったのですが、午後になると雲が多くなってきてしまいました。
おかげで陽射しがある時は暖かいのですが、陰ると肌寒く感じます。
週末はパッと秋晴れになってほしいんですけどね。


懐かしい自然がいっぱい
10月12日(日)の赤城山です。
早朝の赤城南麓は濃霧で赤城山が見えませんでした。 県内に濃霧注意報が出てましたね。
下の写真を撮りにいく途中から、赤城山が一気に姿を現してきて撮影ポイントに着いたときは、青空の広がる最高の秋晴れとなっていました。
今日は晴れマークの一日で28℃ぐらいまで暑くなる予報が出ていたので、このまま秋晴れが続くとばかり思っていたのですが・・・赤城山の撮影を終えて家に帰るまでの間に一気に曇ってしまったのです。
そんな天気のせいか、今日はヒンヤリする陽気で前橋の最高気温は23.0℃だったようです。
これも台風23号の影響でしょうか? でも、曇り空の間から時折日差しが差し込む天気でしたので雨の心配が全くなかっただけでも良かったのかもしれません。
何しろ今日の前橋は、前橋まつり会場でディズニーパレードが行われ数万人もの人出がありましたから、今日の天気は暑くもなくて最高だったのかもしれません。

10月10日(金)の赤城山です。
朝から秋晴れとなった赤城南麓です。 赤城山が綺麗です!
10月10日といえば、昔は体育の日の祝日で村の運動会の開催日でした。 この日は晴れる日の確率が高いので、東京オリンピックの開会式となったとか。
今年もそのジンクスどおりに晴れてくれました。
さて、今日はお待ちかね「ぐんまフラワーパークプラス」のリニューアルオープン日でしたが、最高のお天気に恵まれました。
今から30年以上前の1992年のぐんまフラワーパークのオープンでは、大胡町の街中過ぎまで交通渋滞となり、閉園前の1時間前になっても渋滞が解消しなかったので、車に乗ってもう入園することはできないアナウンスをして回ったことを思い出しました。
この週末の三連休ではたくさんの人に新しいぐんまフラワーパークを楽しんでもらいたいですね。 ただ、台風23号の影響でお天気がちょっと心配です。
