投稿日: 2025年3月31日今日の赤城山 3月31日(月)の赤城山です。 3月最終日の朝は曇り空、そして、ヒンヤリ肌寒かった赤城南麓です。 日中は晴れ間が見えたのですが、お昼頃から少し風が出てきたのですが冷たい風でした。 陽射しは暖かいんですけどね。 夕方になるとまた曇ってきたのですが今にも雨が落ちてきそうな感じです。 そして、寒くなってきました。 赤城山を見ると雲に覆われていたのですが、粉雪が舞っていたとか・・・。 明日から4月ですけど・・・もしかしたらミゾレ、雪になるかも? 3月31日(月) AM 7:01 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2025年3月30日2025年3月30日今日の赤城山 3月30日(日)の赤城山です。 赤城山が昨日の雪で雪化粧していました。 朝はヒンヤリしていましたが、穏やかな天気で気持ちが良かったです。 午前中は日差しもあって良い天気だったのですが、午後になると曇ってきてしまいちょっと寒くなってきました。 明日からちょっと寒くなるのでしょうか。 3月30日(日) AM 8:33 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2025年3月29日赤城南麓のモモ畑 赤城南麓(前橋市の宮城地区)では、観賞用のモモの花が見頃となっています。 冬の殺風景だった赤城南麓が、白色、赤色、さくら色、ピンク色、黄色、紫色などの春色に染まりつつあります。 モモの花
投稿日: 2025年3月29日今日の赤城山 3月29日(土)の赤城山です。 朝から冷たい雨が降る赤城南麓です。 赤城山の山頂は雪になっていたようです。 麓でもミゾレになった時間帯も。 一気に冬へ逆戻りしました。 昨日、前橋で桜の開花宣言が出されたところなんですけどね。 でも、国道353号を車で走っていたら、赤城南面千本桜の入口付近の桜(ソメイヨシノ)が開花していました。 赤城南面千本桜の標準木はまだ「つぼみ」ですが、国道沿いの桜は咲き始めてきたようです。 3月29日(土) AM 9:32 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2025年3月28日今日の赤城山 3月28日(金)の赤城山です。 朝は曇り空だった赤城南麓ですが、下の写真を撮影した頃から青空が見えてきてお昼前には青空の広がる良い天気となりました。 良い天気になるにつれ気温も上がって日中は暑くなりました。 この暑さで赤城南麓の桜の開花もかなり進んだのではないでしょうか。 明日は3月最後の週末ですが寒くなる予報が出ています。 できれば良い天気になって欲しいんですけどね。 3月28日(金) AM 10:18 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2025年3月27日今日の赤城山 3月27日(木)の赤城山です。 昨日のお天気アプリでは、今日一日晴れマークだったのですが、今朝は曇り空だった赤城南麓、慌ててお天気アプリを見るとやっぱり晴れマークでした。 黄砂の影響もあるんでしょうけど、確かに曇っています。 予想だからたまには外れないと、と思っていると、あっという間に晴れてしまいました。 明日、明後日と下り坂の予報です。 週末なんだから外れてくれないでしょうかね。 3月27日(木) AM 8:14 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2025年3月26日みやぎ千本桜の森 群馬県を代表する桜の名所「赤城南面千本桜」に隣接する「みやぎ千本桜の森」では、早咲きの桜のカワヅザクラなど見頃となりました。 赤城南面千本桜まつりは4月5日(土)からの開催を予定していますが、その前に桜を楽しむことができます。 駐車場はもちろん無料です。 撮影日 2025年3月26日 みやぎ千本桜の森 みやぎ千本桜の森
投稿日: 2025年3月26日嶺公園のミズバショウとカタクリの花 前橋市嶺町の嶺公園では、春を告げるミズバショウとカタクリの花を見ることができます。 でも、今年のミズバショウは数株しか咲いていませんでした。 残念です。 カタクリの花は今が見頃です。 撮影日 2025年3月26日 嶺公園のミズバショウ 嶺公園のカタクリ
投稿日: 2025年3月26日今日の赤城山 3月26日(水)の赤城山です。 今日も朝から東西南北霞んでいます。 晴れているんだけど・・・曇り空みたいな変な感じです。 黄砂と花粉でしょうか。 でも、それ以上に凄かったのが台風のような強風です。 今日一日もの凄い風が吹き荒れた赤城南麓でした。 3月26日(水) AM 9:19 前橋市苗ケ島町