12月24日(土)の赤城山です。
クリスマス寒波が赤城南麓にまでやってきました。
朝から雪になった赤城南麓です。 写真はまだ降り始めの時に撮影したもので、この後、赤城南麓としては大雪(10cm以上の積雪)となりました。
雪は午後には止んで天気も回復、綺麗な夕焼けも見ることができましたが・・・そうなると夜冷え込んで凍結が心配ですね。

懐かしい自然がいっぱい
ふたご座流星群、12月14日(水)がピークです。
流星を見るには暗いところで見るのが一番です。 でも、撮影したいのは流星ではなく赤城南麓ならではの星景写真です。
と、いうことで、思いついたのが「ぐんまフラワーパークのイルミネーションと流星」で、チャレンジしてみました。
ぐんまフラワーパークに行ってみると、イルミネーションは思った以上に明るい。 そして、広いんです。 イルミネーションと星空を入れるには超広角でしか入りません。
でも、超広角だと流星が小さくなってしまって・・・・考えてもしょうがないので大きな流星が出てくれるのを期待して撮影開始。 そして、明るいイルミネーションの中でカメラの設定をどうするか・・・もう行き当たりばったりで撮影スタートです。
そうしましたら、大きな流星が流れてくれました。