4月13日(日)の赤城山です。
朝から冷たい雨が降る一日となった赤城南麓です。
昨日までの春の陽気から冬に戻ったような寒い一日となりました。
満開の桜も寒さで縮こまっているんじゃないでしょうか。
でも、問題は雨が上がった後の強風でしょうか。

懐かしい自然がいっぱい
4月11日(金)の赤城山です。
朝から曇り空となった赤城南麓です。
国道353号線沿いの桜が満開になったので、できれば青空の広がる良い天気になってほしいんですけどね。
曇り空ですが、日中は暖かく春の陽なのが救いです。
でも大気は不安定のようで、今日も雷注意報が出されていましたが、午前中から赤城山の上空には怪しい入道雲がわいていました。
そして、陽が沈むころ雷鳴とともに雷雨です。 県内の他の場所では雹も降ったようです。
夜7時前には雨も上がりました。
激しい雷雨だったので満開となっている国指定重要文化財阿久沢家住宅の桜の様子を見てきましたが、花はほとんど散っていませんでした。 ふう〜良かったです。