2月18日(火)の赤城山です。
昨日から大寒波の再襲来で夜になっても空っ風が吹いていましたが、今朝は静かな朝を迎えた赤城南麓です。
でも、赤城山を見るとまるで冷凍されているように雪雲に覆われていて、風も冷たく寒い朝でした。
とは言うものの、午前中は比較的穏やかな天気で午後になって少し風が強くなりましたが、日が沈むと風も止んで静かな夜となっています。
冷え込んでいるので星が綺麗です。

懐かしい自然がいっぱい
2月13日(木)の赤城山です。
朝からもの凄い北風が吹き荒れた赤城南麓です。
あまりの強風で寒さを忘れるくらい・・・いや、先日までの北風と違って暖かく感じました。
日中になっても強風はおさまらず台風の直撃を受けているようでした。
そして、赤城山を見ると雪雲に覆われています。 こうなると朝と違って風も冷たく、風花が舞う時もありました。
赤城山の山頂は猛吹雪になっていることでしょう!
夜になってようやく風もおさまってきました。 そして、冷え込んでいます。
先週の大寒波が過ぎて、これから暖かくなってくるのかと思っていたら来週も大寒波がやってくるようです。
2月9日(日)の赤城山です。
朝起きて庭を見ると真っ白になっていてビックリです。
昨日の昼間だけでなく夜にも雪が降ったようです。
何度も書いていますが、国道353号線を境にして北と南では降雪量が全然違うわけですが、国道353号より南側では幸いに道路への雪はすぐに溶けてくれていました。
国道より北側は結構積もったようですが!
でも、赤城山を見ると朝から雪雲に覆われていて、しかも、空っ風が強く吹いているので赤城山の山頂は吹雪だったのではないでしょうか。
赤城南麓は冷たい空っ風で今日も寒い一日でした。
でも、夜になると風もおさまっています。 今回の大寒波もそろそろ緩んでくれるのでしょうか。