8月18日(金)の赤城山です。
午前中は雲が多かった赤城南麓です。
青空が雲の隙間から見えていましたが、強烈な日差しはないもののまるで温室の中にいるような息苦しさを感じる暑さでした。
その後、雲も晴れてきて強い日差しで外にいると身の危険を感じるくらいの暑さでしたね。
明日も暑くなるようです。 夏バテにならないようにしないと、ですね。

懐かしい自然がいっぱい
台風7号が接近しているので開催が心配された前橋花火大会でしたが、雨に降られることもなく無事8月12日(土)に開催されました。
今回は、初めての撮影ポイントとなりますが、赤城南麓の富士見町横室の十二山から撮影にチャレンジしてみました。
グーグルマップを見ると、打ち上げ場所を横から見る場所だったので、群馬県庁と花火をイメージしたのですが、実際に花火が打ち上がると県庁との距離が結構あって当初のイメージを断念するか迷ったのですが、単なる花火だけじゃ前橋花火であることがわからないので、やっぱり当初イメージした通り県庁を入れて撮影してみました。
結果として、県庁も花火もイメージしたより小さくなってしまったので迫力に欠けてしまいましたね。
来年の花火大会に向けて撮影ポイントを探していきたいと考えています。
8月12日(土)の赤城山です。
今日も強い日差しで蒸し暑い一日となった赤城南麓です。
台風7号が本州に接近していますが、ちょっと西にズレたためかまだ台風の影響は無いような天気でした。
何しろ今夜は前橋花火大会でしたからね。
花火が始まるちょっと前から雲が多くなってきて、開始する頃には曇り空となりましたが、程よい風もあって最高の花火日和でしたね。
でも、花火が終了して間もなく赤城南麓は突然の雷雨、バケツをひっくり返したような降りでした。 花火を全て見終わってからで本当に良かったです。
明日も天気が急変するような予報です。 これも台風の影響ですかね?