3月19日(火)の赤城山です。
今朝の赤城山は少し雪化粧をしていました。
でも、今日の赤城南麓は昨日と打って変わって、穏やかで良い天気となり日中は防寒着がいらなかったですね。
でも、午後になると雲が出てきてあっという間に曇り空、そして、急に寒くなってきました。
3月に入ってから急に冬に戻った陽気のせいか、赤城南面千本桜の開花予想日が遅くなり4月4日になっていました。
あらら、例年と変わりないじゃないですか。

懐かしい自然がいっぱい
3月16日(土)の赤城山です。
今日も朝から良い天気・・・と、言いたいところでしたが、今日は風が強く吹いてしまって、せっかくの土曜日だったのにちょっと残念でした。
それでも、カワヅザクラは満開ですし、他の品種の桜も咲き始めてきましたし、赤城南麓では桃畑でピンク色の蕾が目立ってきています。
今日はあいにく仕事だったので見に行けていませんが、そのほかにもミズバショウなども花をつけている頃だと思います。
今年に入って1月、2月が暖かかったので春の到来が早くなるとばかり思っていたのですが、過去の写真などを見てみると特別早いようではない感じがします。
やっぱり昨年の桜(ソメイヨシノ)が早かったイメージが強すぎているのかもしれません。