1月17日(金)の赤城山です。
今日は朝から一日、冷たい空っ風が吹き荒れた赤城南麓です。
外に出ると空っ風であっという間に体温を奪われてしまい、気温以上に寒く感じます。
赤城山を見ると雪雲が時々南麓側まで流れてきています。

懐かしい自然がいっぱい
1月13日(月)の赤城山です。
三連休の最終日、成人の日の朝も冷え込みました。
でも朝は風はそれほどなくて、今日は成人の日だし、赤城山では氷上のワカサギ釣りの解禁日だし、前橋育英サッカー部の決勝だし、このまま穏やかな冬晴れでいてくれれば最高!って思っていたんですけど・・・。
残念ながら日中は冷たい空っ風が吹き荒れてしまいました。 赤城大沼は地吹雪になっていたようです。 でも、大沼が全面結氷して氷上ワカサギ釣りがスタートできましたから最高です。 そして、この赤城の地吹雪、ぜひ一度体験してみてください。
前橋育英サッカー部ですが、PK戦にまでもつれましたが見事優勝です!!
満員の国立競技場で歴史に残るような死闘でしたね。 テレビで観戦していて感動した試合でした。 前橋育英本当におめでとうございます。
1月12日(日)の赤城山です。
今朝も冷え込みましたが、今日の赤城南麓は静かな朝でスタートしました。
昨日までと違って、朝から曇り空でしたが全く風もなく、ただただ静かです。
雪が降ってくる前はシーンと静まり返ることが多いのですが、今日は雪が降ってくるような冷え込みまでは行ってません。
でも、そのくらい静かな静かな一日でした。
明日は三連休の最終日です。 そして、赤城山の大沼では今シーズンの氷上ワカサギ釣り解禁日となります。 しかも、全面解禁です。
昨年は大沼の一部がまだ結氷しておらず、部分解禁からのスタートでしたので、今シーズンの全面解禁は嬉しい限りです。 しかも、1月中旬からのスタートですからね。
明日も穏やかな天気になると良いですね。
1月9日(木)の赤城山です。
今朝も冷え込んだ赤城南麓です。
でも、風はありません。 穏やかな冬晴れの朝でした。
寒波が南下しているので大雪のニュースが流れていますが、今日の赤城南麓の午前中は不思議なくらい穏やかでした。
今夜は前橋初市まつり、400年以上の伝統ある初市で今はだるま市の方が馴染みがあるかと思います。
そんな初市まつりがあるので夜まで穏やかでいてほしいと願っていたのですが、午後になると遂に空っ風が吹き荒れて来ました。
夕方には浅間山方面から雪雲も流れて来ていて、寒い寒い夜となってしまいました。
明日から週末にかけて大雪で荒れそうです。 赤城南麓はどうなるでしょう?