投稿日: 2022年4月10日2022年4月11日今日の赤城山 4月10日(日)の赤城山です。 朝から良い天気の赤城南麓、暑いくらいです。 昨日、今日と最高のお花日和でした。 日本さくら名所100選の地、赤城南面千本桜はだいぶ混雑したようで、周辺道路は大渋滞だったみたいですね。 夏日のような陽気になったので、赤城南麓の桜はどこも満開です。 今日は、今年の夏も暑くなるな、と思わせるような陽気でした。 4月10日(日) AM 8:54 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2022年4月9日今日の赤城山 4月9日(土)の赤城山です。 朝から最高のお花見日和となった赤城南麓です。 風もなく暖かく、桜も満開で言うことないですね。 日本さくら名所百選の地、赤城南面千本桜の桜並木も満開宣言が出されたようです。 ただ、赤城南面千本桜周辺は大渋滞となったようです。 昼間千本桜に向かうのは相当の覚悟が必要ですよ。 おすすめは、夜桜ですね。昼間の渋滞よりはスムーズだと思います。 4月9日(土) AM 9:00 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2022年4月8日国指定重要文化財 阿久沢家住宅の桜のライトアップ 赤城南麓の桜の名所、国指定重要文化財 阿久沢家住宅の満開の桜のライトアップです。 この週末は、満開の桜を楽しめますね。 撮影日 2022年4月8日 国指定重要文化財 阿久沢家住宅の桜のライトアップ
投稿日: 2022年4月8日今日の赤城山 4月8日(金)の赤城山です。 青空の広がる良い天気なのですが、朝から飛ばされてしまいそうなくらいの強風が吹いた赤城南麓です。 午後になるとそんな強風も少しづつ弱くなってきました。 それにあわせて気温が上がったように感じます。 赤城南麓の桜は、こんな強風の中でも耐えてくれていたようです。 この暖かさで、明日からの週末はどこへ行っても満開の桜が楽しめそうです。 4月8日(金) AM 8:15 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2022年4月7日2022年4月8日大胡ぐりーんふらわー牧場の桜 赤城南麓の桜前線も、いよいよ国道353号線沿いまで北上してきています。 赤城南麓の桜の名所の一つ、大胡ぐりーんふらわー牧場の桜です。 撮影日 2022年4月7日 大胡ぐりーんふらわー牧場
投稿日: 2022年4月7日2022年4月8日珊瑚寺の桜 赤城南麓の桜前線も、いよいよ国道353号線沿いまで北上してきています。 赤城南麓の桜の名所の一つ、前橋市富士見町石井の珊瑚寺です。 撮影日 2022年4月7日 珊瑚寺の桜
投稿日: 2022年4月7日2022年4月8日今日の赤城山 4月7日(木)の赤城山です。 今日も朝から曇り空の赤城南麓です。 予報では天気がコロコロ変わるようなことを言ってました・・・山沿いは雷も! 午後には雨が降ってきそうな感じの雲も出てきましたが、なんとか持ってくれたようです。 日本さくら名所100選の地、赤城南面千本桜の桜並木も5分咲きとなったようです。 4月7日(木) AM 8:27 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2022年4月6日2022年4月8日今日の赤城山 4月6日(水))の赤城山です。 朝から曇り空、ちょっとヒンヤリとした朝の赤城南麓でした。 でも、午後になったら晴れてきて赤城山も見えてきました。 それにあわせるように暖かくなり、桜前線も進んだようです。 国道353号線沿いの大胡ぐりーんふらわー牧場の桜も見頃となったようです。 4月7日(木) AM 8:07 前橋市苗ケ島町
投稿日: 2022年4月5日みやぎ千本桜の森公園 今日は暖かな一日となった赤城南麓です。 日本さくら名所百選の地 赤城南面千本桜の桜並木(ソメイヨシノ)は、2分咲きですが、隣接するみやぎ千本桜の森公園内では、満開となっている桜もあります。 その一つ、日本三大桜の根尾谷淡墨桜が満開です。 この根尾谷淡墨桜は、当時の宮城村観光協会が桜の交流の証として、岐阜県根尾村から寄贈された貴重な桜です。 赤城南面千本桜の桜並木(ソメイヨシノ)が満開を迎える頃には散ってしまいますので、今しか見ることができません。 根尾谷淡墨桜
投稿日: 2022年4月5日今日の赤城山 4月5日(火)の赤城山です。 やっぱり青空は気持ちが良いですね。 今日の赤城南麓はグーンと気温も上がり暖かな一日となりました。 赤城南麓の桜の開花もだいぶ進んだようです。 国指定重要文化財阿久沢家住宅の一本桜も見頃となってきました。 18時から21時までライトアップが行われています。 日本さくら名所百選の地 赤城南面千本桜の桜並木(ソメイヨシノ)は、2分咲きで見頃までもう少しですが、隣接するみやぎ千本桜の森公園内では、見頃となっている品種の桜もあります。 今日もたくさんの人が、みやぎ千本桜の森でお花見を楽しんでいました。 4月5日(火) AM 7:45 前橋市苗ケ島町