5月15日(土)の赤城山です。
昨日と打って変わって、朝から曇り空、いつ雨が落ちてきてもおかしくないような天気となった赤城南麓です。
でも、雨は何とか持ちましたが、赤城山の山頂は雲の中でした。 でも、結構登山者もいて駐車場はいっぱいでした。 明日から前橋市は「まん延防止等重点措置」に入りますけど、みなさん承知しているんでしょうか????

懐かしい自然がいっぱい
5月14日(金)の赤城山です。
今日の赤城南麓は、夏のリハーサルといった天気で暑い一日となりました。
もうTシャツでいいですよ!
でも、新型コロナの感染が下がらず、いよいよ「まん延防止等重点措置」が16日(日)から始まります。
県有施設、市有施設の閉鎖が始まりますが、ハルヒルは開催されるようですしイベント開催は必ずしも全てが中止となるようではないみたいです。
緊急事態宣言と違って、この「まん延防止等重点措置」ってどいう規制要請が行われるのか? 良くわかりませんね。
詳しいことは群馬県のホームページを見ろって・・・こんな危機管理で良いのかちょっと不満ですね。
5月12日(水)の赤城山です。
予報では今日は晴れると言っていたのですが、なんとなく雲が多い感じのする赤城南麓でした。
いよいよ群馬県も新型コロナ感染が最悪レベルとなったことから、国に対して「まん延防止等重点措置」を要請しました。
でも、申し訳ないのですが、この「まん延防止等重点措置」を要請することで、何がどう今までと違ってくるのかがちっともわかりません。
緊急事態宣言であれば、こりゃヤバイぞってものすごく危機感が伝わってくるんですけどね。
いずれにしても、群馬県は危機的状況なんでしょうから、危機感を持って自己防衛をしっかりと取る必要があります。
5月8日(土)の赤城山です。
朝から良い天気となった赤城南麓です。 お出かけ日和です。
でも、群馬県の新型コロナ感染者数が過去最高の100人越えです。 警戒度が4に引き上げられていますが、この状況が続くと非常に心配ですね。
赤城山山頂の篭山アカヤシオが見頃を迎えています。 新聞報道されたので、鳥居峠は車で満車、赤城公園ビジターセンターの駐車場も混んでいました。
ゴールデンウイークの時と違って、県外ナンバーは少なくなりましたが、それでも多くの方が赤城山の山頂を訪れています。
外出するのは良いのですが、危機感を持って新型コロナ対策をしっかりととってほしいですね。